top of page

​予防・ワクチン

preventive care

予防医療について

ワクチンや駆虫、フィラリア予防などを行う事によって、ペットの命や健康を守ることが出来ます。また、他のワンちゃんやネコちゃんからの感染や、人への影響がある病気を未然に防いでくれる効果があります。
大切な家族の一員であるワンちゃん、ネコちゃんが病気になる前に、しっかりとワクチン接種や予防を行いましょう。

IMG_5344.jpg
IMG_5534.jpg

​*当院のトリミング、ペットホテルをご利用の際は、下記予防・ワクチンが必須となっております。

犬のみ

​毎年1回

狂犬病ウイルスの感染により起こる病気で、犬のみでなく、人を含むすべての哺乳類が感染します。発病すると治療法はなく、神経症状を示してほぼ100%死亡する、たいへん恐ろしい感染症です。狂犬病予防法という法律で、生後91日以降のワンちゃんは飼い始めてから30日以内の接種、その後は1年に1回の接種が義務付けられています。

当院では、いつでも狂犬病ワクチンの接種が可能です。

*接種をご希望の方へ*

​①大阪市内にお住まいの方(初めての接種)

接種が初めての場合は、大阪市への登録が必要です。当院で登録の代行を行っております。マイクロチップが入っているワンちゃんは、現金550円のみお持ちください。

​②大阪市内にお住まいの方(2回目以降の接種)

大阪市から届く封書狂犬病予防注射案内通知書と、注射済票交付手数料・現金550円をお持ちください。

​③大阪市外にお住まいの方

市外にお住まいの場合でも、ワクチン接種は当院で可能です。済表の交付は、お住まいの市区町村にてお手続きをお願いいたします。

​狂犬病ワクチン 

犬・猫

​毎年1回

狂犬病よりもっと身近に、怖い病気がたくさん潜んでいることはご存知ですか?犬パルボウイルス感染症、ジステンパーウイルス感染症、犬レプトスピラ症、猫ウイルス性鼻気管炎など、感染すると命に関わるものや、一度感染すると治癒が難しいものなど様々な病気が存在します。そういった感染症を予防したり、仮に発症したとしても症状が軽くなるような免疫力をつけるのが混合ワクチンです。

成犬・成猫は1年に1回の接種(または抗体価検査)、子犬・子猫は生後8週齢から1ヶ月毎に3回の接種が必要になります。当院では、ワンちゃんは6種と10種、ネコちゃんは3種の混合ワクチンをご用意しております。

​混合ワクチン 

犬・猫

​予防期間:5〜12月

フィラリア症は、フィラリアという寄生虫が、心臓や血管に寄生することで、血液の循環障害を引き起こし、最終的には犬猫を死に追いやることもある病気です。主にワンちゃんに感染する病気ですが、ネコちゃんにも感染します。感染経路はフィラリアを媒介する。発症した場合、完治することが難しい病気ですが、予防薬でしっかり予防していれば100%防ぐことができる病気です。

また、フィラリア「予防」といわれますが、実際は駆虫薬を使って犬の体内にいる血管に移行する前のフィラリアの幼虫を殺虫しています。予防に使われる薬はフィラリアの幼虫を駆除する薬で、成虫は駆除できません。幼虫の間に駆除できるよう、必ず予防薬を内服しましょう。蚊は気温が14度以上になると吸血活動を開始するといわれています。予防期間は、蚊を見かけ始めた1ヶ月後から、蚊の見られなくなった1ヶ月後までです。大阪市では、最低でも毎年5〜12月、毎月1回予防薬を内服しましょう。

お薬の種類は様々で、錠剤タイプ、おやつタイプ、ノミマダニその他の寄生虫も含め予防できるオールインワンのおやつタイプがございます。内服が難しいワンちゃんには、1年間効き続けるお注射もございます。(接種時期が限られますので病院に直接お問い合わせください)ネコちゃんは、背中に滴下するスポットタイプのお薬をご用意しております。

フィラリア予防前の注意点

毎年予防薬の投与前には、フィラリアに感染していないか確認するために、必ずフィラリア抗原検査(血液検査)をする必要がありますフィラリアに感染している状態で予防薬を内服させると、命に関わる副作用を引き起こす可能性があり大変危険です。予防薬が手元にあっても、必ず毎年動物病院で血液検査をしてから与えるようにしましょう。

​フィラリア予防

狂犬病ワクチン
混合ワクチン
フィラリア予防
ノミマダニ駆除

犬・猫

​予防期間:通年

ノミ・ダニ(特にマダニ)は犬や猫の皮膚に寄生、吸血し、皮膚病などの原因になります。また、これらの虫は瓜実条虫やバベシアなどの寄生虫を媒介することが知られています。一緒に暮らす人間もアレルギー症状や、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)を発症することがあるため、マダニやノミの予防は、ペットの為だけではなく、飼い主様の健康を守るためにも非常に重要なのです。

ノミ・ダニは温度13度以上、湿度50%以上であれば活動可能で、現代の快適な室内環境では、ほぼ一年中生息できます。当院では、室内飼いのネコちゃんが冬場にノミだらけになってご来院された例もございます。飼育環境に関係なく、ワンちゃんもネコちゃんも、一年を通してしっかりと予防を行うことが理想的です。

予防薬はフィラリア同様毎月1回。ワンちゃんはフィラリア予防と同日に行うと良いでしょう。お薬の種類は、ワンちゃんはスポットタイプ、おやつタイプ、フィラリアその他の寄生虫も含め予防できるオールインワンのおやつタイプがございます。ネコちゃんは、背中に滴下するスポットタイプのお薬をご用意しております。ノミダニ予防薬は事前の検査は必要ありません(オールインワンタイプを除く)当院でトリミングやペットホテルをご利用の場合は病院処方のもの、または「動物用医薬品」と記載されている商品での予防をお願い致します。

ノミ・マダニ予防

​ワクチン料金表

vac.png

*¹ 大阪市にお住まいの方は、封書(狂犬病予防注射案内通知書)と済票発行手数料・現金¥550をお持ちください。
*¹ 大阪市外にお住まいの方は、お住まいの市区町村にて済票を発行していただく必要がございます。
*² 別途 診察料¥1,100 がかかります。 *¹*² 初診の方はカルテ登録料¥770がかかります。
※フィラリア・ノミマダニ予防薬は、体重や種類により価格が異なります。病院に直接お問い合わせ下さい。

ワクチン料金表

​住 所

​電 話

​休 診 日

​診療対象

​診療時間

​年中無休診療(年末年始をのぞく) 

​犬・猫

​午 前  9:00〜12:00 (最終受付 11:30)

​午 後  15:00〜18:30 (最終受付 18:00)

日曜​午後 14:30〜18:00 (最終受付 17:30)
​*日曜午後は完全予約制です。

​※当院専用の駐車場はございません。お車でお越しの場合はお近くのコインパーキングへの駐車をお願いいたします。

  • LINE_SOCIAL_Circle
  • Instagram
IMG_9285.JPG

©2020 Kyobashi Copain Animal Hospital All Rights Reserved.

bottom of page