top of page
よくあるご質問
Q&A
-
診察してもらうのに予約は必要ですか?当院の診察は「ご予約優先制」です。 日曜午後の診察は「完全予約制」になります。 日曜午後の診療以外はご予約がなくても診察させていただきますが、ご予約を頂いている方が優先となりますので、混雑状況によっては大幅にお待たせしてしまう可能性がございます。 スムーズなご案内のためにも、可能な限りご予約の上ご来院ください。ご予約はWEBまたはお電話にて承っております。直前の場合はお電話にてご連絡ください。 初診の方はコチラをご覧ください。
-
駐車場、駐輪場はありますか?・お車の方 当院専用の駐車場はございません。当院の裏や周辺にいくつかコインパーキングがございますので、お車の場合はそちらをご利用ください。1日1家族200円までは、当院にて駐車料金を負担をしております。お手数ですが、出庫後に領収書を受付までお持ちいただければと思います。 ・自転車の方 犬と猫のお尻が描かれている大きな窓の下のガレージが自転車・バイクの駐輪スペースになります。
-
休診日はいつですか?当院は年末年始(12/30〜1/3)をのぞき、年中無休で診療を行っております。土日祝日も診療しております。 診療時間は以下になります。
-
ペットカートで院内に入れますか?お入りいただけます。 院内入り口すぐが階段になっているため、カートで院内へお入りの際はスタッフがお手伝いいたします。階段下のインターホンを押してスタッフへお声がけください。 ガレージ内の駐輪場に停めていただくことも可能です。
-
獣医の指名はできますか?電話予約に限りご指名いただけます。 WEB予約では獣医の指名が出来ませんのでご注意ください。 なお、再診の場合は、できる限り前回担当の獣医が診察をできるよう努めております。担当獣医がお休みの場合は、別の獣医が担当させていただきますのでご了承下さい。 以下獣医勤務表です。指名予約の際ご活用ください。
-
爪切りなど、お手入れだけの利用は可能ですか?ご利用いただけます。 爪切り、肛門腺絞り、耳掃除、足裏バリカンなどのお手入れもご予約優先となりますので、お電話(06-6809-5548)、またはWEB予約の診療受付よりご予約ください。
-
初診料はいくらですか?1頭につき、診察料1100円・カルテ登録料770円、併せて1870円がかかります。 その他の料金は処置内容によって異なります。 初診の方はコチラをご覧ください。
-
避妊手術・去勢手術はできますか?料金はいくらですか?避妊・去勢手術は当院で処置が可能です。 ・当院のご利用が初めての方、最終受診が半年以上前の方 事前に健康チェックのため診察にご来院いただく必要がございます。 初診の方はコチラをご覧ください。 ・半年以内に当院の受診履歴がある方 ご予約が可能です。診療時間内にお電話にてお問い合わせください。 料金、手術の流れなど、避妊去勢手術についての詳細はコチラをご覧ください。
-
健康診断はやっていますか?料金はいくらですか?当院では、毎年 春(4月〜6月)と 秋(10月〜12月) に健康診断キャンペーンを行っております。 料金はその年によって異なります。都度コパンだよりでお知らせしておりますので、健康診断キャンペーンのプラン内容や価格一覧はそちらをご覧ください。 また、上記シーズン外でも、健康診断は承っております。 内容によってはお預かりの検査になり、事前のご予約が必要な場合もございますので、まずはお電話にてご相談ください。
-
トリマーの指名はできますか?電話予約に限りご指名いただけます。 WEB予約ではトリマー指名が出来ませんのでご注意ください。
-
トリミングやペットホテルは予約制ですか? 当日予約は可能ですか?どちらも完全予約制です。 ・当院のご利用が初めての場合 当日予約はお受け出来ません。どちらも1週間前までの事前の診察が必須となっておりますので、まずは診察にお越しください。 ・当院の受診履歴がある場合 空きがある場合は当日予約も可能です。トリミングは当日ご予約をお受けできない場合がほとんどですので、余裕を持ってご予約いただくことをおすすめいたします。お電話、またはWEB予約にて、ご予約・お問い合わせいただけます。
-
子犬はトリミングやペットホテルを利用できますか?健康状態や月齢にもよりますが、ご利用いただけます。詳しくは病院に直接お問い合わせください。 ※トリミングやペットホテルはご利用前に診察でご来院いただく必要がございます。 初診の方はコチラをご覧ください。
-
他にかかりつけの病院があると、トリミングやペットホテルは利用できないですか?ご利用いただけますが、ご利用前の当院での診察は必須となっております。 初診の方はコチラをご覧ください。 診察の際は、かかりつけ医様での最新のワクチン接種証明書、予防薬について確認できるもの(本体や明細など)をお持ちください。 また、お預かり中に治療が必要になった場合は、当院で処置をさせて頂く場合がございますのでご了承ください。
-
診察時間内にお迎えに来れないのですが…18時半を過ぎる場合は延泊となります。診察時間外のお預かり、お返しはできかねます。ご了承ください。 また、お迎えに間に合わない場合、ペットシッターさんをご利用いただくことも可能です。ご検討ください。https://www.tokyositter.com
-
支払いにクレジットカードや電子マネーは利用できますか?クレジットカード、電子マネー、交通系ICカード、QRコードなど各種ご利用いただけます。 WEB予約時にクレジットカードをご登録いただきますと、オンライン決済も可能です。 ご利用可能な決済方法についての詳細は、コチラをご覧ください。
-
フードやお薬だけの購入は可能ですか?フードやお薬の処方のみでもご利用いただけます。 初回はカルテ登録料770円がかかりますのでご注意ください。 病気の症状やお薬の種類によっては、ワンちゃんネコちゃんを一度診察させていただく必要がございますので、ご了承ください。 フードは院内に在庫している種類が限られているため、お取り寄せになる場合がございます。事前にお電話にて在庫をお問い合わせください。 お薬も内容によってはお取り寄せになる場合がございます。事前にお電話にてご相談いただければと思います。
ご来院、診察について
bottom of page